インストール、その後は!?
WordPressをインストールした後にやることシリーズ、今回は「XML Sitemaps」です。
XML Sitemaps
「XML Sitemaps」とは、旧「Google XML Sitemaps」で、サイトマップを作成できるプラグインです。サイトマップとは検索エンジンや人間がサイトの構造を理解する助けになります。
導入方法
「プラグイン」~「新規追加」をクリックします。
検索窓から「XML Sitemaps」を検索します。類似品が多いので注意です。作者の名前「Auctollo」で検索するしてもいいかもしれません。
「XML Sitemaps」を「今すぐインストール」し「有効化」すれば完了です。
設定方法
「設定」~「XML-Sitemaps」をクリックします。設定はお好みとなります。それでは悲しいので、参考として私の場合を少し紹介します。
「基本的な設定」の中の「通知を更新:」はすべて有効にしています。
「HTML形式でのサイトマップを含める」はCocoonの機能を使うため無効にしています。
「設定を更新」をクリックしたら、サイトマップを「Google Search Console」に登録するのですが、それは別の記事で!

私はお好み焼きが好きなんだけど、好みじゃない具もあるわ

で!?